―ー―後半はそれ程害は無い気もするけど……確かに、刃物を振り回したり、男に奢ってもらうのを勝手に期
待したり見境無く女の人をおばさん呼ばわりするのがいけない事
だ、と教えるのは親の勤めさ
 でもね、こういうしょうもない批判を受けるのは、僕達ファンにも問題があると思うんだ。
アイスマン は?
 評論家やPTAは、「こういう子どもによくないものをなくして、人権や平和の理念を叩き込めば、自動的に世の中
が良くなると言う馬鹿げた幻想を抱いている。それは短絡なのだけれど、そうした 連中に誤解されるようなものば
かりを僕らは好んで見てしまうし、そうした批判に対しては、本当に無防備だ。
アイスマン  ……………………………
 四谷餅屋は、少女漫画は読まないが、子どもの頃にそうした今の様に過激な描写を見ていたら、喜んで本も買っ
ただろう

 でも、それじゃあ駄目なんだ。本当にSEXだけが見たくてその雑誌を買っているのなら話は別だけど、目的はそ
れだけじゃないはずでしょ?漫画が好きで読み たいけど、SEXが原因で、エロどころか漫画自体が見られなくなっ
たら、本末転倒
さ。
 ―――そうならない為には、ファンの側からも、作品に対して何か言わなくちゃならないだろうし、無理解に弾圧
しようとする連中に対しての言い返し方も、どこかで覚えなくちゃいけない。
 嫌で面倒な話だけど、本当にその作品が好きで、読み続けたいと思うんなら、どういった批判がされがちなのか位
は、わきまえて見続けなきゃいけないんじゃいけないと、思うんだ。
アイスマン …………………………………………………………
 例えば………「サウス・パーク」だって、さりげなく(でもないが)反戦的な要素を映画に組み込んで、アレだけ
下品だの子どもに見せたくないだの言われていたけど「平和を願う、優しいアニメなのだと気付きました」なんて
思わせたりもするんだよ・
アイスマン …………………………………………………………
 勿論、そんな薄ら寒い説教アニメではなく、褒められつつも、皆を毎回楽しませてくれる馬鹿っぽさやお下品さは
そのままに、話の質はこれっぽっちも落ちてはいない。言われた批判を、作品の中で返した上にね。
アイスマン …………………………………………………………
 案外ちょろいもんだよ?ツボ(家族愛とか自然保護とか戦争反対とか)がわかれば評論家連中やPTAなんぞを騙
して、 面白いままで見続けられるのなんて………
アイスマン …………………………………………………………透クン。
 ―――?
アイスマン …………………………………………………………四谷餅屋は……
 …………………………………………………………?
アイスマン 













 そこまで言い訳をして、して、身悶える
ロックと、来週からの鬼畜なロックを拝
みたいのデスか………(泣)
 偉そうに喋くったけど、本当にそうなん
だよ……(号泣)
アイスマン 

  熱斗  「ロックマン!どうしちゃったんだよ!!お前、おかしいぞ!?俺のこと、わすれちゃったのか?」

  ロック 「―――うるさいなあ。覚えているよ……ね・つ・と…(初めての呼び捨て)」

  熱斗  「ろ……ロックマン………(*´人`)…(ぞくぞくぞくうっ!!)

  ブルース「しっかりしろ!!目を覚ませ、ロックマン!!」

  ロック 「………………『ロックマン』、だあ!?(ぎろり)」

  ブルース「………………………………!!(;´Д`)…(ドキドキv)

  ロック 「ロック様とお呼びイー―!!

  (ビシビシビシっ!!!!)

  ブルース「ああっ!!ロック様ぁ…………………………!!」

 この程度の安直な想像しかできないのか……(咽び泣)